パイナップル日記

30代会社員兼主婦が徒然なるままに書いたこと

家庭教師に期待できるか

最近、何度か「家庭教師」というワードを見聞きしました。

数少ない近所のママ友たちと話をしていたとき、幼児教育やら中学受験の塾やらの話題から、一人から「家庭教師もいいと思う」という話が出てきたり。

ちょうど同じタイミングで、ツイッターで「家庭教師兼シッター的役割で小学生のお迎え宿題ご飯あげてくれる大学生がいたらいいアルバイトになりそう 」というツイートを見かけたり。


家庭教師って意外に期待されてるのかな。


私は、自分の学生時代を振り返れば、バイトの家庭教師(いわゆるかてきょー)に全然期待できません。

もちろん、人によると思います、高いパフォーマンスを期待できる人もいると思います。

ただ、費用対効果の期待値は悪いと思うんですよねぇ(コスト高過ぎ、確率低過ぎ)。



私は学生時代、メインのバイトはかてきょーでした。

小6の中学受験生を一年弱、高校生の英検対策を半年くらい、そしてなぜか気に入られた女の子を約四年間(中1〜高1まで)教えてました。

派遣センター通してて、時給は2000円から2500円ってとこで、週一回二時間。

私の取り分がこんな感じなので、依頼してる方は倍近く払ってるんじゃないかな。

結構な金額ですよね。

私は学生なりに人並みに真面目にやってたけど、いただいた対価に相当するものは提供できてなかったと思います(ごめんなさい)。


学生バイトのかてきょーがいまいちなのは、

  • カリキュラムが作れない
  • 教えるノウハウはない(自分が解けるのと教えるのは別物)
  • 科目に得意不得意はある
この辺りでしょうか。


まずカリキュラムについて。

かてきょーやってる友達は多かったですが、授業(といえるのか不明)の前に準備してる人や、勉強計画を考えてる人なんて見たことありません。

勉強計画は、必要あればその場で決めるでしょうけど、その場での思いつきで、いろいろ考慮して決めたものではありません。

家庭教師を頼む趣旨が「分からないことを聞く」ことであればカリキュラムがなくても問題ないけど(私の教え子たちはこのタイプ)、「成績をあげたい」などであれば、ちゃんと計画立てて勉強しないと身につかないですよね。


そして教えるノウハウ。

問題解くスキルと他人に理解させるスキルは別物です。

かてきょーやってる人は、それなりに問題解くのは得意な人が多いけど、それと教えるのは別の話。

もちろん、自分の理解で説明することはできますよ。

でも、そこまでじゃないかな。

自分の解き方じゃない、一般的に分かりやすい解き方ってのもありますからね。

ちなみに私は、「どうしてここに補助線引くんですか?」と聞かれ、「長年の勘」という身も蓋もない回答をしたのとがあります。


そして科目の得意不得意、これ、勘違いされやすいんですよ。

たとえば国立文系大学生、確かにセンターでは理科系の科目も受けてますよ。

でも、「だから中学の理科くらいできますよね♪」的なノリで、月の満ち欠けとか聞かれても、どっちがどっちだっけ?みたいになります。

中学の問題だから出来るなんてことはないです。

知識なんてのは使わないと忘れますから。

大学受験で使った科目だし、といっても、もしかしたら一ヶ月で詰め込んだだけかもしれません。


ということで、思いついたまま書きましたが、わが身を振り返るとこんな反省点ばかりになります。


そんなわけで、うちの場合、知り合い以外で学生バイトの家庭教師頼むことはないかな。

「自分はちゃんと考えて家庭教師してた!一緒にするな!!」とお怒りの方、ごめんなさい。


それでは、また。